悠々の悠々自適ブログ

30代から国家資格取得を目指す、映画・型月大好きな悠々のブログです

【税理士試験を受験する人たちへのアドバイス】税理士試験を終えての感想と反省点

長らくブログを更新していなかったのですが、その分勉強に時間を費やしていました。

 

試験がようやく終わり、乱れていた環境をようやく元に戻すことができたので、こうしてブログを再開することができています。

 

税理士試験を終えての感想ですが、かなり難しかったですね。過去問をやっていたので問題が難しいのは事前に理解していたつもりでしたが、本番は緊張で頭が回りにくく、そういった難しさも合わさってしまい、未知の難しさ?がありました。

これは受けた人には理解して頂けるのではないかと思いますね。

 

税理士試験を受けて後悔していることがあるので、これから受験をする人の参考になればと思い、3つ挙げていきます。

 

f:id:tax-movies-moon:20210828185357j:plain

 

 

 1.時間配分はあらかじめ決めておこう

1科目2時間の試験ですが、必ず時間配分は決めておきましょう。

例えば、財務諸表では第一問と第二問が理論問題で第三問が計算問題となっています。そこで、理論問題は45分経ったら、絶対に計算問題に取り掛かる、と自分の中で決めておくと良いです。

なぜかと言うと、税理士試験の問題は2時間と言う制限時間の中で終わらせられるように作られていないからですね。丁寧に時間をかけて見直してやっていたら、3時間は欲しいところです。

全部正解するのが望ましいですが、しかし、基本的な問題が出来ていれば、合格する可能性は十分あります。

なので、難しい問題は時間が余れば取り掛かる、そして時間を決めて潔く次の問題へと移るのがお勧めです。満遍なく問題を解くことが重要だと感じました。

 

2.薬は持っていこう

試験中、お腹が痛くなり、試験に集中できない時間帯がありました。試験直前は勉強だけに時間を割いていたため、食生活が乱れていたのが原因かもしれません。あと、緊張もあったんだと思います。

もともとお腹は弱いたちなのですが、当日はそこまで気が回らず薬も持っていなかったため、我慢するしかありませんでした。

同じようにお腹が弱い方は、お腹の薬を持っていき、平気だと思っても直前に飲んでおくのをお勧めします。

 

3.試験問題に何かしら記述を残しておこう

試験が終わって自己採点ってしたいですよね。当たり前ですよね。税理士試験って試験が終わってから4ヶ月も待つんですから。

だから私もやってみたのですが、完全な復元は無理でした。

なぜかと言うと、前項で話した通り、時間が足りないんですよね。だから、本番で答えを書き移しておくなんてことは難しくて、むしろそんな時間が有るのならば一問でも多く解きたい!というのが当然ですよね。

とはいえ、自己採点もしたいと思います。

今回、私は簡単な問題であれば、頭の中で仕分けをしていきなり答えを答案用紙に書くことをしていました。もちろんそれは一つの戦略でした。しかし、だからこそ、答案用紙の完全再現ができなかったんですね。きっとこう書いてるだろうとしか想像できず、本番での自分を振り返ると、緊張と焦りしかなかったので、本当にこの金額を書いたのか?とどんどん自信が無くなります。

思ったのは、正解を問題用紙に書かなくても、簡単な仕分けだったり、答えの導き方のような軌跡を残すだけでも自己採点の役に立つではずです。

選択問題であれば選んだ記号くらいは書き写しておく。頭の中で導き出した答えは何でもいいのでその問題のところに数字でも言葉でも暗号でも書いておく。

そうすれば自己採点の役に立つと思いますので、そういった練習も必要だと感じましたね。

 

この記事が少しでも受験生の役に立てれば幸いですね。

 

ここまで私の反省点を述べてみましたが、お察しの通り、合格したかどうかは分からない状況です。もうこれは12月まで待つしかないですね。本音を言うと、自信がありませんので、期待もしていません。

 

しかし、勉強に費やした時間が無駄になるわけではありませんし、今思えばこれだけ勉強を頑張ったのはいつぶりだろうと感慨深く、自分に対する自信は少なからず付いたかもしれませんね。

 

良い話で終わらせようとしていますが、今も後悔ばかりです。

来年受験される皆さんがうまくいくことを願っています。

 

合否結果は、ブログで発表しますので、ぜひよろしくお願いします。

朝が苦手だった自分でも〇〇を利用したら起きれるようになりました【朝活したい人におすすめ】

こんにちは、悠々です。

 

前回の記事では、朝活を始めますと宣言しました。

今回は、その結果について報告したいと思います。

 

f:id:tax-movies-moon:20210715195715j:plain

 

早速ですが、私の1か月間の起床時間を記録したのでご覧ください。

 

f:id:tax-movies-moon:20210707222952p:plain

 

どうですか? 起きれていないじゃないかと思った人もいるでしょうね。

でも、ちょっと待ってくださいよ。

 

生まれてこの方、朝にとても弱く、出勤ぎりぎりまで寝てしまう私が、

ひと月でここまで早く起きれるのはすごくないですか?

 

正直、私自身も起きれない日が多かったなと感じましたが、

終わってみて記録をこうして見てみれば案外やるな自分と思ったわけですね。

 

それでは早速検証をしていきたいと思います。

 

初めてからしばらくは心が折れたのか、サボり気味ですよね。

たまに早く起きれているのはまぐれ感が凄いです。

しかし、2週間後を見てみてください。

 

f:id:tax-movies-moon:20210707224326p:plain

 

二週間を過ぎたあたりから、ほぼ2日に1回は早く起きれるようになってきていますよね。これは良い変化が出てきましたよ。

 

6月27日ですが、これはもう気にしないでください。

前日に疲れていたので早めにベッドへ入ったのですが、なぜか夜中に目が覚めてしまいそれ以降眠れなかったのでそのまま起きていた日でした。

朝活の時間が増えお得に感じるかもしれませんが、そんなことは無いです。日中眠たくて辛かったです。おすすめはしないですねー。

 

7月に入り、記録を付けるのは一旦やめたのですが、現在も起きる時間はほぼほぼ早くなりました。肝心の朝活も継続できています。

 

では、なぜ私が朝起きれるようになったのか。

よく聞く方法をいろいろと試してみました。

 

・眠る前の運動 → 疲れてぐっすり眠れた。熟睡し過ぎて早く起きれなかった。

・眠る前に念じる(言い聞かせる) → 効果なし。

・目覚ましを大量にセット → アラームをすべて消して二度寝してしまう。

・電気を付けたまま眠る → 早起きというよりは夜中に起きてしまう。

              寝た気がしない。

 

こうやって試行錯誤しながら1ヶ月間を乗り切ったわけですが、どれも不発に終わってしまいました。しかし、朝に弱い私が唯一相性が良かったものがありました。

 

それは、ライト型目覚まし時計です。

 

f:id:tax-movies-moon:20210715194906j:plain

 

とあるお気に入りのYoutuberさんが朝活のために使っていたので、私も思い切って購入したのですが、これは買って本当に良かった。

ご覧のとおり目覚まし時計なのですが、ただの時計ではないです。起きたい時間にアラームをセットすると、その時間に合わせて徐々にライトが光りだし、どんどん寝室が明るくなっていく仕様になっています。なので、朝日が窓から差し込んでくるような感覚で起きることができるんです。(もちろん音も鳴らすことが可能)

 

私はアラームなど音では起きれないタイプだったのですが、明るくなると起きれるタイプだったみたいで、この時計と相性がかなり良かったみたいですね。

 

同じくアラーム時計では起きれない人は、一度試してみてください。

 

朝活や早起きを諦めた人に、ぜひ試してほしいですね。

下にリンクを張ったので、気になった方は値段や機能を一度確認してみてくださいね。

 

一緒に朝活しましょう!

 

\24時間限定♪今だけ4300円/(送料無料)目覚まし時計 光 目覚ましライト YABAE Wake Up Light デジタル めざまし時計 LED 自然音 ウェイクアップライト ベッドサイドランプ アラーム MY-09

価格:4,400円
(2021/7/15 19:32時点)
感想(52件)

【朝活に挑戦します!】勉強量を増やしたいなら朝がおすすめ

試験日が近づくとみなさん焦りませんか?

 

私はすごく焦ります。なぜなら計画的に勉強ができないからです。計画的にやろうとしても社会人ともなると、どうしても予定が狂う時が出てくると思います。

それでも実行できている方は稀にいらっしゃいますが、尊敬しかありません。

諦めているわけではありませんが、私の今の生活スタイルには合っていないと思うわけです。

 

じゃあどうするか。

別の方面で頑張ればいいじゃないかと。

 

計画的には無理でも勉強時間を確保すれば良いじゃないか。勉強量は嘘をつきません。それは私の経験談です。

 

では、どうすれば働きながら勉強する時間を捻出すればいいのだろうと考えた時に、自己啓発本を読んでも大抵出てくるキーワードが思い浮かびました。

 

朝の時間帯が1番何をするにも効率的である。

ようは朝活ですね。私が言わないまでもみなさん知っていると思います。

 

f:id:tax-movies-moon:20210601045114j:plain

 

知ってはいながらも、私は避けてきました。なぜなら昔から朝は苦手だからです。しかし、計画的に勉強が出来ないなら仕方ありません。苦手な朝を頑張るしかないですよね。

 

朝に勉強するメリットは私も理解しているつもりです。

 

・頭が冴えて集中できる

・邪魔が入らない

・仕事から帰ってきて疲れた頭でやる夜よりも効率が良い

・夜は休むことができ、(勉強をこなす)持続可能な身体を作ることができる

・1日を良いスタートで切れるので気分も良い

 

メリットがたくさんありますよね。やらない理由はありません。

 

勉強量を増やしたいと悩んでいる方は、ぜひ朝の時間帯に勉強をしてみましょう。

 

私は、勉強の効率を上げるため、今日から早速朝活を始めると決めてみました。

現に、今朝は4時に起きてみました。

 

果たして続くのか不安ですが、何事も挑戦が大事ですよね。もし継続することができた時には、ブログでその成果を伝えたいと思います。

 

【資格の勉強って孤独ですよね】勉強のモチベーションを上げるための方法

税理士試験の受験日が刻一刻と差し迫ってきています。

プレッシャーは特に感じていませんが、焦りは感じ始めています。

 

しかし、一つ問題があります。

 

それは試験勉強へのモチベーションが上がらないということ。

 

f:id:tax-movies-moon:20210530183356j:plain

 

学校や大学、塾などに通っている場合、周りの人たちと一緒に勉強しているので、やらなければと義務的に動くことができます。

 

しかし、社会人になって、例えばTOEICの勉強を自主的に始めたとして、周りに同じくTOEICの勉強を同時期に始めたというのは稀有な出来事ではないでしょうか。

 

そうなってくると、勉強がとても孤独に感じるんですよね。ほかの人の勉強している姿が見えないので、世界で自分しかこの勉強していなのでは?と思ってしまうんですよね。そんなことありえないのですが、サボってしまう原因の一つになりえます。

 

私も税理士になろうと一人で決意し、自主的に勉強を開始しました。当然、周りの税理士になろうとしている人は居ませんし、聞いたこともありません。当初は、税理士試験の勉強をする自分が何だか誇らしくて寂しくも何ともありませんでした。

 

しかし、2か月たった頃でしょうか。

周りは自由に休日を謳歌しているのに、まっ昼間に自室にこもり何をカリカリと勉強に勤しんでいるのだろうと我に返ってしまったことがありました。税理士になろうと自身で決意したにも関わらずです。決意したあの日のことを思い出してもやる気が出ませんでした。

私は資格学校には通っていないのもあって、孤独感がすごくあったんだと思います。でも一度決めたからには合格するまで頑張りたいという気持ちも消えなかったので、じゃあどうすればモチベーションを復活させ、かつ維持できるのだろうと考えた時、思いつきました。

 

「勉強を頑張っている人は世の中にごまんといるはず。その姿を見て励ましてもらおう」と。

まったくの他力本願ですが、使えるものは何でも使おう。そんな気持ちでした。

 

そこで試したのがYoutubeでした。

まず、税理士試験に受かった人(Youtuber)がどうすれば合格できるのかということを解説する動画を見てみました。

なんか違いました。確かにこの方法を使えば有利なんだろうなー、ふ~ん、で終わってしまいます。

 

Youtubeって動画を見ていると、だんだんとその人の好きな動画の傾向が分かり、おすすめ動画を紹介されたりしますよね。

 

そうして違和感が在りながらも、色々と税理士試験講座を見ていた時です。

ふと、気になった動画がおすすめで出てきて、おしゃれなサムネだなーと思いながら再生ボタンを押したんです。

 

「これだよ、こういうのを探してたんだ、きっと!」

 

それは自分の勉強風景をひたすら映している動画(もちろん短く編集されています)でした。その方はTOEICの勉強をされていて、その勉強量が凄まじいものでした。

 

その動画を見て、分野は違えど、同じく自らの目標に向かって励む姿にとても勇気づけられた感じがしたんです。

「ああー、自分だけじゃなかったんだな」と。

 

それ以来、この方の動画は欠かさず視聴するようになり、もう疲れた、勉強したくないって時に、見直して、「よし。俺も負けてられないな!」となるわけです。

 

誰かが頑張っている姿ってモチベーションに繋がるんだなと理解することができましたし、この方のおかげで今も勉強できているんだなとありがたく思っています。

(100回記念おめでとうございます!)

 


www.youtube.com

 

こうしてみなさんに紹介することくらいでしか恩返しができませんが、もっと視聴者が増えるといいなと望んでいますし、私のように孤独を感じた方が救われれば良いなと思っています。ぜひ一回見てみてください。

 

資格の勉強は特に人を孤独にさせます。社会人ならそれは尚更で、仕事をこなしながらだと、とても辛く苦しい時もあるかと思うのです。そうした時に助けてくれるのはやっぱり人だと思うんですよね。それは決してYoutubeだけでは無いと思います。ほかの方法もたくさんあることでしょう。

 

自分のモチベーションを上げる(孤独感を無くす)方法を確立してみましょう。勉強が進むはずですよ。

【一番勉強が捗る場所はどこか】税理士試験の勉強が進む最適の場所

f:id:tax-movies-moon:20210525235701j:plain

 

現在、今年8月の税理士試験に向け、猛勉強中の悠々です。

 

勉強を始めてだんだんと自分の集中できる環境というものがようやく分かってきたような気がします。

 

みなさんにも集中できる環境ってありますよね。

自室ですか?

それともトイレ?

またはファミレスやカフェ?

はたまた公園?

 

私はどれも違います。

 

私が勉強をするうえで一番捗る場所。

 

それは、電車の中です。

 

なぜ気が付いたかというと、この1か月の間だけで、2度も降り逃すという失態をしでかしたからなんです。

 

自宅で勉強している時は、どうしても時計を見てしまいがちで、時間が長く感じます。

 

しかし、電車の中だとそれがないんですね。とても短く時間が感じらるのです。だからこそ降り逃すみたいです。

 

時間が短く感じる=集中している証拠

だと言えます。

 

このご時世、積極的に電車には乗りたくないものの、週に何度かは乗る必要があるため、仕方なく乗っていたのですが。良いこともあるものだなーと思いました。

 

なぜ電車の中なのか、理由を考えてみたところ、3点ありました。

 

1.拘束性がある

電車に乗ると、当然目的地に着くまで降りないですよね。言い方を変えると、降りることが出来ないわけです。しかも電車の中でやれることには限りがありますよね。スマホをいじるか、音楽を聴くか、本を読むか、勉強をするか。やるしかないです。

 

2.時間が決まっている

日本の電車は正確です。なので、勉強をすると決めた場合、終わる時間(到着時間)も分かるわけです。ゴールがあるだけでやる気って出ますよね。

 

3.有意義に過ごせる

私は毎日これだけやろうと決めて勉強しています。もしも電車の中で勉強を済ませてしまった場合、家に帰った時、遊べますよね。必ず乗らなければいけない電車の中で勉強時間に充ててしまうことで、時間を有意義に過ごせることができます。

 

パッと思いつくだけでも、これだけ出てきました。

 

人によっては、揺れや電車の音、混雑状況などが影響して集中できないって人もいると思います。それは仕方のないことです。

 

ただ、通勤・通学に電車を利用している人は、一度試してみてください。

案外、私のように集中できるかもしれませんよ。おすすめしておきます。

 

あっ、ただし、降り逃しは気を付けて。

【申し込みは終わりましたか?】税理士試験の申込完了しました

令和3年度(第71回)税理士試験の申込受付は、5月18日(火)までです。

 

私は本日申し込むことができました。

予想以上に大変でした。

 

配布されている申込書類の記載箇所はそこまで多くはないはずなのに、かなりの時間がかかってしまいました。間違いのないよう一つ一つ確認しながらやっていたからでしょうね。

終わった時には疲れてしまったくらいです。

 

何度も何度も確認したので大丈夫だとは思いますが、不安になりますね。きっと大丈夫だろう。

 

締め切り間際になると慌てて記載ミスも増えます。申込まだの方は早めにやってしまいましょう。

令和3年度税理士試験の申込用紙を貰ってきました

本日、国税局に行き、申込用紙を貰いに行きました。

 

税務署には何度か行く機会があり経験済みでしたが、国税局に行くのは

初めてだったので、少々緊張しました。

 

しかし、エントランスに入ってすぐのところに交付場所と書かれた看板があり、

そこにご自由にどうぞ的な感じで置いてあるじゃないですか。

 

てっきり人事課の受付まで行くと思い込んでいたので、非常にご親切で楽でしたが

残念な気持ちもありました。長居する用事もないですし、即退散となりました。

 

申込開始は、5月6日(木)から。

受験される方は、早めに貰いに行きましょう。